プチさんの頭の中

仕事も人間関係もミスだらけ!ADHDと診断された20代女子のはちゃめちゃライフティング

ADHD仕事がつらくて辞めたいと思うあなたへ

こんにちは、プチさんです。

 

ADHDにとって自分に合ってやりがいがある職場に出会うことはまれです。

辛くて辛くて辞めたいと思うこともあるでしょう。

 

ADHDの二次障害としてうつ病があります。

 

うつ病になってしまうとその後の治療にとても時間もかかりますし、お金もかかります。

またうつ病で仕事を辞めると次の仕事を探すのにかなりハードルが高くなります。転職先にはもちろんうつ病で辞めたことは言わないですが、それよりも「またうつになったらどうしよう」という気持ちが強くて足が動きませんでした。

 

なので、どうしても辛くなったら仕事を辞めるのはありだと私は思っています。

例え職場の人たちから「心が弱い」「逃げだ」と言われても気にしてはいけません。

だって職場の人たちはあなたの人生に責任を持ってくれません。このまま働いてあなたが幸せになることを保証してくれません。

 

ただ、次の人を探すのが大変、教えるのが面倒だから引き止めているに過ぎません。

 

ただし、突然連絡をしない、無断欠勤でそのまま退職は辞めましょう。

引き止められるのが嫌だとは思いますが、きちんと辞めることは伝えるべきです。

 

年末の確定申告に必要な源泉徴収票や失業保険を受け取るために離職票が必要になりますが、こちらが連絡をしないと送ってこない会社もあります。

ハローワークに相談しても会社に連絡して貰ってくださいとしか言われません。

 

無断で辞めてしまうと連絡もできなくなってしまいますよね。必ず手続くを行ったうえで辞めるようにしましょう。

 

ADHDはなかなか人に理解をしてもらえません。その特性から仕事ができないとレッテルを貼られ、蔭で悪口を言われたり、嫌われ者になることもあります。

 

本当にこの職場で続けられるのかどうかよく考えて、体を壊す前に辞めるというのもひとつの方法です。

 

次の仕事が見つかるか不安にもなりますが、なんだかんだで時間をかければ仕事はあります。

私も6回転職をしましたが、仕事は見つかりました。ただ正社員となると短期間で何度も辞めていると難しくなると思ったほうがいいですね。

 

頑張りすぎて取り返しがつかなくなる前に一度自分の職場環境を見直してみてください。

ADHDの仕事で事務はどう?真面目に答えてみる

こんにちは、プチです。

 

ADHDには向いている仕事と向いていない仕事がありますが、明らかに向いていない仕事が多いです。

 

そんな中で事務はどうなのでしょうか。

 

私の過去の経験からいうと事務は可もなく不可もなくというところでした。

 

人間関係が良好で新人にも丁寧に教えてくれる職場ならいいと思います。

ただ、事務と言ってもたくさんありますし、業種によっても仕事内容が違います。

 

おすすめは市役所だったり行政の事務です。正社員にこだわらないなら契約社員(臨時職員)は狙い目です。

期間が決まっていれば合わなかった場合に辞めやすいですし、臨時職員なら正規職員の方も丁寧に教えてくれます。

基本的に残業はほとんどありませんし、相談もしやすいと感じました。

寸志ですがボーナスもでますし、お休みもちゃんとあります。

 

ただ、期間が決まっているので一時的という意味になります。もしその後枠が相手も、公務員試験を受けなければ職員として働くことはできません。

 

民間企業の場合にはかならず社風や口コミを確認しましょう。

転職会議など評判が分かるところもあります。

仕事が複雑なのかどうか内容も面接の時に必ず聞いてください。人がたくさん辞める職場は内容がきつい可能性もあるので要注意です。

 

個人的には障害者雇用で入ったほうがサポートが受けられると思うのですが、障害手帳を持っていないとその枠が使えないようで、まだADHDで障害手帳を受け取るのはなかなか難しいようです。

 

私も申請中ですが、難しいかな・・・ただ、申請中であれば障害者支援サービスに申し込むこともできるので病院で自立支援制度の書類をお願いする時のように、手帳を受けようと思うと伝えて書類を書いてもらうといいですね。

ADHDで仕事のミスばかり!コツや対策は?

こんにちは、プチさんです。

 

ADHDを言い訳にしていると思われそうですが、私は本当に仕事が遅く理解力も低いのでミスばかりしていました。

 

でも調べてみて私だけじゃないんだと思って少しだけ救われました。

 

ADHDは得意分野だったり特性とうまくハマれば成功するようですが、苦手なことが多いのでミスが増えるのは仕方がないことだと最近は認めるようになりました。

 

私がミスが増えるのは焦った時です。周りへの注意不足と焦りで抜けや漏れが発生します。

なので何事も時間に余裕を持って進められるようにしておくようにしています。

 

また病院から処方された薬を飲むこと。

今日はいいかと思って飲まなかったりしますが、飲んだ日と飲まない日では症状が違います。

なんで減るのかは分かりません。本当に不思議です。

 

副作用がある場合には医師に相談して薬を減らしてもらったり、変えてもらったほうがいいです。私も何回か薬を変えてもらいました。

 

副作用としては、吐き気、頭痛などが出ました。個人差はあると思います。

最初はうつも併発していたので睡眠薬なども一緒に処方されましたが、今は発達障害を軽減する薬だけです。

ちょっと薬の名前を忘れてしまったので思い出したら書きます。

 

お薬手帳は作っておいたほうがいいです。あと診断書はもらって、必ず「自立支援医療制度」を受けたほうがいいです。

1つの病院と薬局しか選べませんが、申請すると発達障害に関する医療費や薬代が1割負担になります。

 

薬が結構高いので、早めに診断書はもらって制度を受けましょう。

ADHDは仕事ができない?私の職場での対処法

こんにちは、プチです。

発達障害ADHDについての理解はまだまだされていなくて、「知的障害」と間違われることが多々あります。

ADHDと学力は関係ありません。しかし、いくら大学を卒業しても仕事ができない、社会に馴染めないというのはかなり辛いです。

今回は仕事ができない私の対処法です。

続きを読む

ADHDで向いている仕事と向いていない仕事は?

こんにちは、プチです。

前回の記事ではADHDの特徴を私の実体験とともに書いてみました。

今回はADHDに向いている仕事は何か、についてもっとみていきたいと思います。

続きを読む